STEP 1/14
まず、イチゴの中からブサイクイチゴ~薄いイチゴなどを先に選びました!
STEP 2/14
そして新鮮なイチゴも一緒に用意! 私はイチゴ一パックより少し少なく入りました
STEP 3/14
超簡単イチゴジャム作りのポイントは、イチゴの一部をミキサーにかけることです! まず、我が家にはミニミキサーしかないのでミキサーいっぱいにイチゴを入れてミキサーにかけてくれました!
STEP 4/14
そして残りのイチゴはこうやって切ってくれました! このイチゴをわざと細かく切ってあげる必要はありません! これくらいのサイズに切ってイチゴジャム作りをすると、後でイチゴ果肉も一緒に噛まれるので食感も本当にいいですよ。
STEP 5/14
鍋にミキサーで挽いたイチゴを入れます!
STEP 6/14
スライスしたいちごも入れます!
STEP 7/14
そして砂糖を入れます! ここで砂糖の割合が重要です! 普通ジャムを作る時の割合は 1:1くらいです 私はイチゴが糖度が高いこともあり、子供たちのおやつ用に作るのに1:0.5の割合程度を利用しました! それでも十分甘いんですよ~
STEP 8/14
マグカップ半カップくらいの砂糖を使ってイチゴジャムを作りました!
STEP 9/14
火は中強火にして優しく混ぜました!
STEP 10/14
すると写真のようにすぐぐつぐつ沸いてきます! あの泡を取り除く方もいるんですが、私はただやりました! そして、あんなに泡が上がったら火の強さを中弱火にしてください!
STEP 11/14
まだイチゴジャムらしい色が出ていませんね! イチゴ果肉もしっかりしています! 火の強さを中弱火にしてじっくり煮込みます! イチゴジャムを作る時、 前で立ってかき混ぜる必要はありません!
STEP 12/14
イチゴジャム作りにレモンを入れますが、これは選択です!
STEP 13/14
イチゴジャムをぐつぐつ10分ほど煮詰めた後、弱火に減らしてレモン汁1/2スプーンほど入れます!
STEP 14/14
イチゴジャムをあと10分ほど煮詰めて、水のようにポタポタ落ちたら電気を消してください!
レモン汁を入れる理由! 殺菌消毒効果があるので天然防腐剤の役割をしてくれます! なので冷蔵保管をしても、より賞味期限を延ばすことができます! レモン汁を入れることでイチゴジャムが凝固する効果があります~ レモン汁がない場合! レモン汁がなくてもイチゴジャム作りは十分可能です! ただし、1週間以内に全部召し上がることをお勧めします~