STEP 1/8
ほうれん草は沸騰したお湯に塩を半分くらい入れて入れて抜いてくれました。 ほうれん草は長く茹でると栄養素がたくさん破壊されるそうです。 なので入れて抜いてください。 そして流水できれいに洗ってあげました。
STEP 2/8
ほうれん草が大きすぎて食べやすい大きさに切ってくれました。 サラサラ
STEP 3/8
塩少々、ごま油1/2エゴマ油1/2ゴマを割ってスプーン1杯入れてもみもみにしてあげました。 塩はお口に合うように入れてください。
STEP 4/8
卵3個にイカナゴの魚醤1スプーンを入れてよく混ぜました。 塩や料理酒の代わりに魚醤を入れるとコクも出て味がいいということで、私も入れてみました。
STEP 5/8
四角いペンに油を少し入れてキッチンタオルで拭いてあげました。 そして卵を1/2を入れて薄く伸ばしました。 卵焼きは温度が一番重要なんですよ。 最初は中火で卵を入れたら弱火にしてください。
STEP 6/8
そして右端に和えておいたほうれん草を一握りくらい.. 長く上げてくれました。 欲張ると爆発するんですよ。
STEP 7/8
では、くるくる巻いてください。 一度くるくると最後まで巻いて、もう一度右に押し、残りの卵の1/2を薄く伸ばした後、くるくる巻いてください。 卵焼きは弱火でゆっくり作ってください。
STEP 8/8
端に送りながら形をきれいに整えてくれました。 海苔巻きを利用してもいいですが、こうしても形がよくできます。 少し冷めてからナイフで切るとok
卵焼きがたまに火が通っていない時があります。 こういう時は中間を基点に少しずつ最後に押してみてください。 最後に卵水が出ると火が通っていないので、もう少し弱火で火を通せばいいそうです。