STEP 1/13
サムギョプサルは厚さ2cmくらいに厚く切ってきました。もう一度2cm厚さに切って厚めの正方形に準備します。
STEP 2/13
サムギョプサルに塩とコショウ、みりんを入れてまんべんなく混ぜてください。
STEP 3/13
長ネギは2cmくらいの長さに切って準備し、
STEP 4/13
エリンギとパプリカも適当な大きさに切って串に刺して準備します。 肉だけ食べるより野菜があればはるかに良いんですよ。
STEP 5/13
串に刺しておくとおいしそうです。こうやって準備してビニールに入れて キャンプに行く時に持って行けばいいんです^^*
STEP 6/13
サムギョプサル焼きによく合うコチュジャンタレ~タレの材料はすべて混ぜてフライパンで一度煮ればいいです。この辛くてコクのあるタレにつけて食べるとどれだけおいしいでしょうか。ですから、ぜひ準備していってください^^
STEP 7/13
炭で火をつけ、サムギョプサルの串焼きと野菜を乗せました。キャンプに行って焼いて食べたらもっと良かったのですが、残念ながら庭で炭火を起こしましたね。娘はそれもただ好きなのか、ルララです^^
STEP 8/13
サムギョプサルと長ネギがこんがりよく焼けています。見守ってて大変な時間でした^^;
STEP 9/13
つややかにとろ~みりんを入れてより深い味がするタレです。
刻んだピーナッツを入れたらタレの味と食感を一層面白くしてくれますね。
STEP 10/13
肉が焼ける間、簡単にいくつか用意してテーブルを埋めてみます。
STEP 11/13
わぁ~お膳立ての間、お肉がおいしそうに焼けました。串を一つずつ持って食べればいいんです。 ルル~油が抜けて食べる時の負担が少なくていいですよね?
STEP 12/13
キャンプには行けなくても本当においしいキャンプ料理を楽しみました。やはりキャンプ料理の至尊はサムギョプサルの焼き物が正しいようです。辛いタレにつけて食べると飽きないし、2本の串焼きは簡単に食べられます。
STEP 13/13
バラ肉で焼いて食べるよりサムギョプサルを厚く切って炭火で焼くとその食感がもっといいです。一口かじるとペコペコ~と切り裂け、中身は柔らかくコシがあり、焼く人も焼けるのをずっと見守らなくてもいいので、一緒に食べられるので良い串焼きです。串焼きとタレだけ持って行けば、煩わしくなく食べられるのでいいですよ。