STEP 1/10
かまぼこと野菜を切ってください。 青陽唐辛子で辛さを加えます。 トッポッキを作る時はネギの緑の部分がたくさん入るともっとおいしいという個人的な考えです。ペンネも用意してください。
STEP 2/10
まずペンネは沸騰したお湯に塩を入れて5分くらい茹でてください。 トッポッキのタレで煮るので、火が通らなくてもいいです。
STEP 3/10
ふるいにかけて水気を取ってください。 スパゲッティ麺は冷たい水ですすぐと広がるのご存知ですよね
STEP 4/10
これからトッポギのタレの番。スープをたっぷり入れますので、水を量に合わせて入れてください。 コチュジャンもスプーン2杯くらい入れてください。 コチュジャンも普通のコチュジャンではなく、辛口のコチュジャンなので辛いです。 辛さ中毒者なのはご存知ですよね
STEP 5/10
コチュジャンを適当にかき混ぜて、唐辛子粉もスプーン一杯入れてください。 青陽が少し混ざった唐辛子粉なので、我が家の唐辛子粉も辛いです。
STEP 6/10
砂糖も大体スプーン1杯くらい入れてください。 そんなにたくさんのスプーンではないですね。
コショウも少し入れてください。
オリゴ糖もスプーン一杯入れてください。
STEP 7/10
沸騰したスープに茹でておいたペンネを入れてください。 スープが小ぶり~おでんが入るとスープも減るでしょう。
STEP 8/10
ぐつぐつ~ペンネに味が染み込みます。 それでは残っていたおでんと野菜を全部入れてください。 ぐつぐつ色が本当に辛いですね。 青陽まで入れるととても美味しく気持ちよく辛くなります。
STEP 9/10
おでんを軽く吹くとぐつぐつ~スープまで美味しく辛いペンネ炒めです。 さりげなく魅力たっぷりのペンネにトッポッキ味!
STEP 10/10
ボウルに入れてチーズを軽く乗せ、ネギ粉もサラ~そしてレンジに回してチーズを溶かしてください。
スプーン計量です。量によって加減してください