牛ハラミで作ったプルコギ
牛ハラミに一般的に使われるプルコギのタレを使ったら、ひーっとおいしいですね~ 普通プルコギといえば薄く切っておいた豚肉や牛肉を用意するものですが、今回は歯ごたえを生かすために牛ハラミを使ってみました。
0 人分
60 分以内
재투성이
材料
  • 牛ハラミ
    490g
  • キノコ
    150g
  • にんじん
    50g
  • 長ネギ
    1/2一切れ
  • 砂糖
    1/2スプーンですくう
  • 醤油
    3スプーンですくう
  • 料理酒
    1スプーンですくう
  • ニンニク
    2/3スプーンですくう
  • ごま油
    2.5スプーンですくう
  • ごま塩
    1スプーンですくう
調理順
STEP 1/9
プルコギの作り方の主材料である牛肉ときのこを用意します。
私はエリンギキノコを用意しましたが、焼肉に入るキノコはチャムタリやヒラギ.. 何でも構いません。
STEP 2/9
キノコは適当な厚さに長く切って準備します。
STEP 3/9
にんじん50gを薄く千切りにします。
STEP 4/9
長ネギの半分も斜め切りにします
STEP 5/9
これからは、用意されたプルコギの材料にプルコギの作り方において最も重要な調味料を始めます。
最初に砂糖をスプーン半分またはスプーン1杯入れます。 醤油スプーン3杯とごま油スプーン2杯半を入れます。
STEP 6/9
最後にごま塩スプーン1杯を入れてプルコギのタレをまんべんなく和えてください。
STEP 7/9
これからは、熱くなったフライパンで用意したプルコギを炒めてあげればいいですね
STEP 8/9
私は牛ハラミで作ったプルコギをカボチャの葉に包んで食べようと新鮮なカボチャの葉を蒸し釜で少し蒸しました^^ 最近、かぼちゃの葉が青々しくておいしいですよ! フフ
カボチャの葉の蒸し方
カボチャの葉の茎の部分を折って葉の方にどんどん下がりながら一度に剥がすという感じに整えます。 実は、かぼちゃの葉は大きく整えることはありませんし、きれいに洗ってあげることが大切です。
流水で葉の部分にある土をきれいに洗ってください。 蒸し器にきちんと置いて強火で蒸しますが、湯気が立ち始めたらすぐに火を消してください。 かぼちゃの葉は薄いので、長時間蒸したら退いて注意が必要です。
湯気が立つやいなや火を消してからふたを開けておきます。 そうしないと、かぼちゃの葉を蒸した後も柔らかくならずにおいしく食べられます^^
STEP 9/9
少し蒸したカボチャの葉に牛ハラミで作ったプルコギをのせてサムジャンをつけて食べると本当においしいですね^^ 主材料である肉を変えただけで、プルコギのタレは同じです。
ここに玉ねぎを千切りにして入れてもいいですよ~
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    ニラチャプチェ
    4.88(26)
  • 2
    (家で楽しむおつまみ)唐辛子チャプチェ - ホームパーティー/ お客様接待料理
    4.97(270)
  • 3
    <吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
    4.94(47)
  • 4
    チャプチェ作り 黄金レシピ
    4.83(30)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ハイガイビビンバ 1から10まで教えます☆
    4.87(31)
  • 2
    健康+蜂蜜味+簡単大人気のホンバプ! 明太子アボカドビビンバ
    5.00(9)
  • 3
    ハイガイ入りビビンバ
    5.00(8)
  • 4
    ユン食堂ビビンバの作り方
    5.00(8)