STEP 1/17
まず、白豆はきれいに洗って、水で半日ほどふやかしてください
STEP 2/17
ふやかした豆は、多めのサイズの鍋に入れて水4カップを入れて蓋を閉めてから.. 強火で茹でてください~ ※ 今から時計を見ながら時間をチェックしてください~ 11分だけ茹でてあげます~
STEP 3/17
茹でた大豆は冷たい水で冷やした方がシャキシャキして.. 生臭さも取り除かれます~ この時、茹でた豆水はそのまま捨てないでね.. チヂミなどに活用するといいですよ~~
STEP 4/17
洗った豆は豆の皮もこすって剥がすとよりすっきりして口にかからない豆汁が食べられます~
STEP 5/17
ミキサーにゆで豆、ピーナッツ、ゴマ、ミネラルウォーター4カップをすべて入れてください~ ウイング~~~ 楽しく回すときれいに磨かれます~~フフ
STEP 6/17
ふるいにかけて、豆水だけ抜いて···.. おからはスプーンでぎゅっと押して豆水をきれいに絞ってください~
STEP 7/17
ろ過した豆水に好みに合わせて塩を入れて味を調えます~
STEP 8/17
ろ過したおからは.. チヂミを焼いて食べたり、キムチを入れておからチゲを作って食べればいいんです
STEP 9/17
かぼちゃは皮の部分をきれいに洗って大きめに切ってください~~
STEP 10/17
電子レンジで火を通しても構わないが.. もう少ししっとり食べるなら蒸し釜で蒸した方がいいですよ~ 10分くらい蒸したら火が通ると思いますが.. 箸で押して確認しながらじっくり火を通してください~
STEP 11/17
蒸したかぼちゃの中身だけを掘り出してボウルに入れた後、スプーンで細かくつぶして~~
STEP 12/17
もち米粉に蒸したかぼちゃを入れてスプーンで混ぜながら練ります~
STEP 13/17
食べやすい大きさにまるまる生地を固めます~
STEP 14/17
片栗粉に固まった鳥卵を転がして片栗粉の服を着せた後..
STEP 15/17
沸騰したお湯に鳥の卵を入れて沸かして.. 鳥の卵の芯が熟して浮かんできたら、あと3分くらい煮詰めてすくって···..
STEP 16/17
すくい上げると、黄色い色のきれいなオンシミが完成します~^^
STEP 17/17
食べる直前に黒ごまをさらさら振りかせば.. かぼちゃオンシミコングクスが完成です~^0^