10K Recipe
ホームメイド リコッタチーズ作り
風味がさわやかで乳糖の甘美な味がしてハチミツやジャムをのせてデザートとして食べたり、ラビオリなどの中でも利用するリコッタチーズは、フランスのコルシカ島で作るブローチュと似ていますが、イタリアのリコッタは料理やお菓子の材料として使うことの方がよくあり、軽い赤ワイン、コーヒーや紅茶と一緒に召し上がることもあるそうですね。 自宅で生クリームとレモン汁、牛乳、塩さえあれば比較的簡単に軟性チーズを作ることができます。
6 人分
999 分以内
센
材料
牛乳
1000ml
生クリーム
500ml
レモン汁
6TS
塩
1/2~1スプーンですくう
調理順
STEP
1
/7
まず、大きなフライパンに牛乳と生クリーム、塩を入れてよく混ぜて弱火で端にぐつぐつ気泡が上がるまで煮込んでください。 生クリームの比率をもう少し上げると、よりリッチなチーズが作れるそうですね。
STEP
2
/7
牛乳と生クリームが沸いたらレモン汁を入れて木べらやシリコンべらでよく混ざるように一度かき混ぜ、その後は絶対にかき混ぜずにそのまま弱火で沸かしてください。 レモン汁を入れるとすぐにモコモコになります。 そのまま弱火で35分~1時間の間に煮込みます。
STEP
3
/7
すると、このように乳清が分離されてモコモコチーズが作られるのです。
STEP
4
/7
細かい綿風呂敷をふるいにかけ、チーズを注いで1時間ほどそのままにしてください。
STEP
5
/7
そして、一つにまとめた後、しっかり縛ってから上に重いものをのせて、乳清が抜けるようにしておいてください。 一塊になって冷蔵保管しろというのに、私はベランダに3時間ほど置きました。
STEP
6
/7
綿布を取り外すとホームメイドのリコッタチーズが完成。 ホエイをどれだけ抜くかによってチーズの質感が変わります。 丈夫にしたいほどホエイをたくさん抜いてください。 私はクリームチーズにしたくて3時間ほど置きました。 硬くして細かく切ってハーブと各種スパイスを混ぜたオリーブオイルに漬けておくとフェタチーズになるので、保管がもっと長くなるそうです。
STEP
7
/7
柔らかいソフトチーズになりました。 パンに塗って食べてもいいですし、各種ベーキングにも役に立つと思います。 カナッペを作る時もいいと思います。 本当に完全に香ばしくて濃厚な風味のフレッシュなチーズです。 クラッカーに蜂蜜と一緒に塗って食べてもとてもおいしいそうです。
料理レビュー
5.00
score
223*****
score
分量を半分くらいだけしましたが、おいしくてすぐ食べ切れそうですね~3時間だけ乳清を抜いたらふわふわのチーズになりました^^
2020-04-01 12:29
hwk****
score
そのまま作ってみたんですが、本当にすごいです。 最初の作品は実家の家族に少しずつ配って、今また作っています ありがとうございます^^
2017-06-09 14:32
チャプチェ
おすすめレシピ
1
さくさく!ピリ辛!食べ続ける味♥辛いもやしチャプチェ
4.60
(15)
2
<吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
4.94
(47)
3
唐辛子ジャプチェ黄金レシピ、こちらです^^!!
4.89
(44)
4
(家で楽しむおつまみ)唐辛子チャプチェ - ホームパーティー/ お客様接待料理
4.97
(270)
チキン
おすすめレシピ
1
キョチョンチキンスタイル、ホームメイド醤油チキン作り
5.00
(5)
2
残ったチキンでカンプンチキン作り
4.88
(8)
3
超簡単鶏ももチキン(feat.エアフライヤー)
4.75
(8)
4
ガーリックチキン焼き ママ印のガーリックチキン
4.83
(35)