ゴマチョコレートバー作り
1つの味のチョコレートバーですが、トッピングをいろいろのせたらいろいろな種類のように見えますね。 ゴマを入れて作った香ばしいチョコレートバーをご紹介します~!
0 人分
0 分以内
서현마미
材料
  • チョコレート
    17ea
  • はちみつ
    90g
  • 朝青龍
    28g
  • バター
    160g
  • ダークチョコレート
    200g
  • ゴマ
    26g
  • ダークチョコレート
    13g
  • ダークチョコレート
    400g
  • ナッツ
    適当に
調理順
STEP 1/8
炒めたゴマをボールに盛ってテンパリングしたチョコレートⓑを入れてまんべんなく混ぜてください。
STEP 2/8
固まる前にクッキングシートに広げて冷やします。 それからシュレッダーに入れて挽いてください。
STEP 3/8
室温に置いて柔らかくなったバターをボウルに入れ、蜂蜜とチョチョンを入れて泡立て器でまんべんなく混ぜます。 まんべんなく混ざって柔らかくなったらテンパリングしたチョコレートⓐを入れて素早く混ぜてください。 ゴムヘラを利用して柔らかく混ぜてください。
STEP 4/8
ここにすりおろしたチョコレートゴマを入れてまんべんなく混ぜてください。 四角枠に入れ、スクラッパーを利用して上面を平らにします。 私が使った四角枠は高さが1.5cmくらいのムース枠です。 このような枠がなければ、一般の四角枠にラップを敷いて入れてもいいですよ。 涼しいところに半日ほど置いて固めてください。 不如意であれば冷蔵庫に入れて固めてもいいです。
STEP 5/8
型の端に刃を入れて型と外して取り出し、適当な大きさに切ってください。 私は2~7cmくらいの大きさに切ってあげました。
STEP 6/8
では最後のディッピング作業です。 ディッピング用チョコレートをテンパリングして、切っておいたチョコレートバーを一つずつ入れてディッピングします。
STEP 7/8
くっつかないようにクッキングシートの上にしっかりのせて、完全に乾く前にきれいに飾ってください。
STEP 8/8
完成です~ディッピングをしなければならないのに、しきりにチョコレートが固まって今回も簡単ではありませんでした。 チョコレートを作る時は室内温度を少し上げてからしなければならないようです。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    しょっぱいスープのオルガリヨルムキムチ~
    4.98(41)
  • 2
    おうちご飯ペク·ジョンウォンネギキムチ作り
    4.85(84)
  • 3
    ご飯泥棒のエゴマの葉キムチ作り難しくないです^^
    4.97(766)
  • 4
    ご飯泥棒ニラキムチ!(慶尚道食)
    4.93(73)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    口の中に海の香りいっぱい~「ホヤビビンバ」
    4.96(23)
  • 2
    江陵グルメ オムジネ屋台 ハイガイビビンバ作り+ハイガイのゆで方
    5.00(25)
  • 3
    おかずがない時~~~"もやしビビンバ"が真理!!!
    4.97(94)
  • 4
    健康+蜂蜜味+簡単大人気のホンバプ! 明太子アボカドビビンバ
    5.00(9)