STEP 1/6
エビバーガーソースではタルソースにケチャップを少し混ぜてサウザンアイランドソースに似た作りにしました···
ソース材料 - マヨネーズ大さじ4。 ケチャップ小さじ1。 レモン汁小さじ1。 みじん切りピクルス小さじ1。 白胡椒小鉢(略可)。 刻んだ野菜少し玉ねぎ。 パプリカ、にんじんなど)ソースを作るとき玉ねぎ。 パプリカ、にんじんなどを細かく刻んでソースに混ぜると色もきれいですし、野菜を食べない子供たちも野菜を食べさせられます!··· ソースを作る時、ピクルスや玉ねぎなどは水分をキッチンタオルで完全に拭き取った後に使用するとソースに水気がつきません!..
STEP 2/6
私はちょうど天ぷらと残った油があるので今度はロッテリアみたいに揚げました.. カロリーの心配があるんだけど.. 揚げるのが美味しいですよね..^^ 頻繁でなければたまには天ぷらもこんなに寒い日には一度は食べられそうです.. 揚げないならオーブンやフライパン(中火)でもあっさり焼き上がれますよ!···
STEP 3/6
ハンバーガーの具材としてレタスとトマトを買いにスーパーに行ったらレタスが全部なくなったそうです···それでロメインレタスとチコリーを少し買ってみたけどハンバーガー作っておけば.. 色味がレタスよりもっときれいですね..
STEP 4/6
モーニングパンを買ってハンバーガーを作りました。 モーニングパンは半分に切った後、底面にマヨネーズを少し塗ってください..
STEP 5/6
マヨネーズを塗ったパンの上にロメインレタスを敷いてエビパティをのせます。
STEP 6/6
用意した材料の間にマヨネーズを少し塗ってあげると、材料が押し合わなくていいと思います。 最後に前もって作っておいたソースをのせてからモーニングパンの上面をのせてください···
エビパティの具材はカッター機で研ぐととても細かく砕けて歯ごたえが少ないようです.. また小麦粉を少し入れると生地がよく固まって壊れません.. 生地の出来はパン粉で合わせてください。 生地が手につかない程度が適当で、なるべくたくさんこねると粘りが出て形がきれいに作れます!··· 形を作った後は小麦粉 - 卵 - パン粉の順に服を着せてください!