STEP 1/11
豆腐はカクテキのように一口大に切って塩をパラパラかけて下味をつけてくれました。
塩をかけると味付けもでき、浸透圧の原理で豆腐の中の水分が抜けて豆腐が硬くなり調理しやすいです。
STEP 2/11
エリンギと玉ねぎも豆腐と同じくらいの大きさに切ってくれました。
STEP 3/11
豆腐を焼く時、紙タオルで表面に水気を取ったり、油をまんべんなくしていないフライパンで焼いて油を入れると表面の水気が除去され、焼く時に油が飛び散りません。
STEP 4/11
油は豆腐がフライパンにつかないほど少量だけ入れてください。
STEP 5/11
豆腐をひっくり返しながら各面を均等に焼いてください。
STEP 6/11
豆腐は紙タオルで支えて油気を取り、フライパンに玉ねぎを入れ、ハーブ味のソルトで下味をつけながら強火で素早く炒めてください。
STEP 7/11
玉ねぎの表面が少し火が通ったら、エリンギを入れてハーブ味のソルトをかけてキノコにも味をつけてください。 やはり強火で表面が焼けるくらいだけ素早く炒めてください。
STEP 8/11
豆腐を玉ねぎとエリンギ炒めパンに一緒に入れてください。
STEP 9/11
ステーキソースをかけてください。 ステーキソースは市販のステーキソースを使って簡単に作ってみました。
STEP 10/11
ソースがまんべんなく切れるようにヘラを両手に持ってサラダを和えるように混ぜながら炒めてください。
STEP 11/11
黒豆豆腐で作った豆腐チョップステーキ完成です^^ 家に鉄板があれば熱してその上に盛り込めば、食べる間ずっと暖かくてもっとおいしく食べられます。
豆腐を保管する時は水を入れて塩を少し入れて保管すれば新鮮に保管できます