タニシコチュジャン煮付け
タニシは味噌チゲ、濃味テンジャン、コチュジャン酢の物で一番よく食べますよね? 私が使ったノンタニシは冷凍食品なのでコチュジャンの煮付けを作ってみました。 薬コチュジャンと似たように考えていただければと思います。 冷蔵保管して、時によってサムパプでお弁当を準備してもいいですよ。
3 人分
30 分以内
니코로빈
材料
  • タニシ
    100g
  • 長ネギ
    1/2ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • 青唐辛子
    1/2ea
  • コショウ
    少し
  • コチュジャン
    3スプーンですくう
  • 砂糖
    1TS
  • 料理酒
    1TS
  • 刻んだニンニク
    1スプーンですくう
  • 唐辛子粉
    1ts
  • オリゴ糖
    2ts
  • 濃口醤油
    2ts
  • ごま油
    1/2TS
調理順
STEP 1/7
コチュジャンのタレは作っておいてください。
STEP 2/7
タニシは冷凍状態を冷蔵解凍し、小麦粉を入れてごしごしこすって洗った後、ふるいにかけて水気を取って使いました。
STEP 3/7
長ネギは十文字を入れて適当な大きさに切ってください。 どうせ煮るととろける具材ではありますが、丼でもビビンでも包みご飯でも、一口か一口に入れるように小さいサイズで用意した方がいいでしょう。
STEP 4/7
玉ねぎも小さいサイズに切ってください。 青陽唐辛子は形を生かして切ってみじん切りにしてください。 種は取らずにそのまま全部入れたそうです。
STEP 5/7
熱したフライパンにオイルをスプーン2~3杯巻いて十分にコーティングした後、長ネギ、玉ねぎ、青陽唐辛子を一度に入れ、香りが上がって透明になるまで炒めてください。 そして、タニシを入れてコショウを3、4回ポンと振りかけます。 タニシから水分が抜けるまで炒めてください。 (1~2分かかります。)
STEP 6/7
あらかじめ作っておいたコチュジャンタレを入れて弱火でじっくり煮込んでください。 コチュジャンがくっつかないように、途中で混ぜながら材料にコチュジャンのタレが染み込んだら火から降ろしてください。
STEP 7/7
包みご飯はこうやって~ ご飯に別に味付けはしません。 ごま油だけ軽く巻いてヘラで混ぜてコーティングしておき、適度に冷めたら丸くして準備してください。 サンチュを少し裂いて重ねるように折って、おにぎりをのせればきれいに仕上がりますよ。 お弁当に入れてノンタニシ煮をのせてくだされば完成
チキン おすすめレシピ
  • 1
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
  • 2
    外出にはオーブンチキンが最高~!!
    4.74(19)
  • 3
    キョチョンチキン羨ましくない醤油チキン
    4.80(5)
  • 4
    甘じょっぱいチキン様! モクウチョンチキンナゲット 醤油チキン作り
    5.00(10)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    さくさく!ピリ辛!食べ続ける味♥辛いもやしチャプチェ
    4.60(15)
  • 2
    黄金レシピでよりおいしいチャプチェ
    4.87(15)
  • 3
    肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
    4.93(15)
  • 4
    ニラチャプチェ
    4.88(26)