あんこがたっぷり~甘いあんぱん
ホームメイドというメリットを生かして、餡はたくさんクルミもたっぷり。 一度食べたことのある方はとても感嘆される。 重さも一般のパン屋のあんぱんの2倍も超えるようです。 その重さが最高峰だから、周りの方々があんぱんあんぱんを作っているようですが、その期待を裏切らずにあんこをかかとでぎゅっと押さえて作ってあげました。
4 人分
90 分以内
쿠모우치
材料
  • 強力粉
    200g
  • 薄力粉
    50g
  • 4g
  • イースト
    8g
  • 砂糖
    35g
  • 1ea
  • 粉ミルク
    8g
  • 牛乳
    70g
  • お湯
    30g
  • バター
    38g
  • 餡子
    585g
  • くるみ
    適当に
調理順
STEP 1/10
小麦粉、砂糖、イースト、塩はお互いに触れないように計量してください。 計量が終わったらヘラを利用してよく混ぜてください。
STEP 2/10
バターを除くすべての液状材料を入れて生地を練ってください。 生地が一本固まってグルテンも少し形成されたらバターを入れてもう一度練ってください。 グルテンが適度に取れるくらい練ってください。
STEP 3/10
生地が出来上がったら1次発酵を1次発酵は40~40分程度体積が2~2.5倍になるまでしてください。
STEP 4/10
1次発酵が終わった生地は56gずつ分割していただいた後、丸めてベンチタイム(=中間発酵)10分ほどください。
STEP 5/10
ベンチタイムが終わった生地の上に餡をのせてください。 そしてクルミも入れてください。 生地をモップで押して(=餃子の皮のように)餡をのせて包むと上面はパンが薄く、底面はパンが厚くて困ります。
STEP 6/10
生地は56g、餡は62~65g程度で入れました これくらいは入れていただかないと食べられないと思います。 餡がイマイチな方は量を半分か1/3程度減らしてください。 ヘラを使って生地を回しながら餡を押してください。
STEP 7/10
餡を全部入れてくだされば、下の部分をしっかり仕上げてください。 この部分も適当にすると、焼き終わったら小豆を吐いているパンになります。
STEP 8/10
くりくりとよくできた生地はフライパンに適量の間隔を置き、パンニングしてからぺちゃんこにしますので押してください。
STEP 9/10
卵に小麦粉をまぶして、あんぱんのあちこちに穴を開けてください。 あんぱん成形の木がなくても卵一つでも作れますので、卵を使ってください。
STEP 10/10
2次発酵を50分ほどお願いします。 パンパンに膨らんだでしょう? 180度で18分焼くと完成です。
料理レビュー
4.80
score
  • 746*****
    score
    よく作って食べましたね
    2021-05-04 09:49
  • 726*****
    score
    クルミを入れずにあんこを入れました。 計量を少なめに入れたのに甘すぎました。
    2020-03-25 05:04
  • 292*****
    score
    おいしく出ましたね。もっと広くパンニングしなければなりませんが、それでもおいしかったです!
    2017-08-27 10:11
  • 802*****
    score
    作り方が面白くてとてもおいしかったです! レシピありがとうございます!
    2016-11-30 03:12
  • 945*****
    score
    僕なりに足して、抜いて···
    2016-11-13 03:55
チキン おすすめレシピ
  • 1
    外出にはオーブンチキンが最高~!!
    4.74(19)
  • 2
    キョチョンチキン羨ましくない醤油チキン
    4.80(5)
  • 3
    外はカリッと、中はしっとりとした"エアフライヤーチキン"♪
    4.89(38)
  • 4
    キョチョンチキンスタイル、ホームメイド醤油チキン作り
    5.00(5)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    TVレシピ通りに作ったスープトッポッキ
    4.79(43)
  • 2
    カレトックトッポッキ
    4.89(37)
  • 3
    超簡単おやつ蜂蜜トッポッキ!子供のおやつとしてもグッド!
    4.96(55)
  • 4
    ピリ辛トッポッキのおいしい作り方
    4.90(39)