10K Recipe
もやしスープ、キムチ豆もやしスープ、もやしから生の野菜
昨日豆もやしを一つ買って···..スープ2つとカニカマときゅうりを入れてもやしから冷菜を作りました。
2 人分
60 分以内
sunny
材料
もやし
1荷造りする
カタクチイワシの出汁
1L
塩
1/2T
キムチ
1一握りの
カニカマ
3ea
キュウリ
1ea
いわしの魚醤
2T
刻んだニンニク
1t
長ネギ
2T
カタクチイワシの出汁
1カップ
砂糖
2T
酢
3T
塩
1t
ゴマの実
1t
刻んだニンニク
1t
たこの実
2t
調理順
STEP
1
/8
少し大きめの鍋にカタクチイワシ、昆布だしを入れて洗った豆もやしを全部入れて煮ます。
STEP
2
/8
茹でる間、きゅうりは回し敷きをして千切りにして
STEP
3
/8
カニカマは3等分して細かく裂きます。
STEP
4
/8
その間、豆もやしが煮えたら、豆もやしの2/3程度はすくい上げ、千切りにした後、カタクチイワシの液乳と刻みニンニク、長ネギを入れてもやしスープを作ります。 このもやしスープの汁だけ小鍋に半分ほど取り除いて
STEP
5
/8
キムチ一握りをざくざく切って入れ、カタクチイワシの昆布だしをもう1C入れて煮込めば、キムチ豆もやしスープ完成です。 もやしスープを取り外す時に豆もやしが一緒に入るとキムチを煮ながら豆もやしが完全に広がるので、キムチ豆もやしスープを作った後に豆もやしスープの豆もやしを少し取り出してのせていただくだけでも十分さっぱりしたキムチ豆もやしスープになります。
STEP
6
/8
さっき別に取り除いて千切りにした豆もやしはスープを取り除き、千切りにしたカニカマときゅうりを入れた後、タレと一緒に和えると
STEP
7
/8
甘酸っぱい豆もやしマスタード冷菜になります。 夏にはいつも食べる豆もやしの和え物より、こんなに酸っぱく和えるのも美味しいですよね。
STEP
8
/8
もやしスープ、キムチ豆もやしスープ、もやしから生の和え物が完成です。
チキン
おすすめレシピ
1
残ったチキンでカンプンチキン作り
4.88
(8)
2
キョチョンチキン羨ましくない醤油チキン
4.80
(5)
3
エアフライヤー活用:チキン作り
4.83
(6)
4
キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
4.76
(21)
トッポッキ
おすすめレシピ
1
ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
4.92
(200)
2
ペク·ジョンウォントッポッキ
4.88
(97)
3
10分でトントン~ 醤油油トッポッキ、ウントクウントク
4.90
(97)
4
ケチャップトッポッキ。辛くないトッポッキ作り。 子供のおやつ
4.91
(53)