STEP 2/10
かぼちゃは蒸して中身だけをスプーンで掻いて準備します。 かぼちゃの粉があれば入れてください。なければ省略してもいいです。 両手でまんべんなく混ぜてください。
STEP 3/10
まんべんなくよく混ぜた後、水分がよく取れたか確認します。 手でぎゅっと握った時にできた形が 少し投げてみても維持されれば水分がよく取れたんです ひどく割れたりすると水分が足りないので、かぼちゃをもっと入れてください。
STEP 4/10
再びふるいにかけます。 餅ケーキを作る時、米粉をふるいにかけると空気が入り、よりふわふわしたおいしい餅ケーキが作られます。 ふるいにかけるともっと濃い黄色になります。
STEP 5/10
ふるいにかけた米粉に砂糖を入れ、まんべんなくよく混ぜます。
STEP 6/10
かぼちゃが噛まれたらもっとおいしいでしょう? かぼちゃを細かく切って入れてまんべんなく混ぜます。
STEP 7/10
蒸し器に蒸し布を敷き、粉をのせて均等に伸ばします。
STEP 8/10
水釜にお湯が沸いたらのせてください 25~30分蒸せばよく焼けるそうです。
STEP 9/10
イシモチの矢印見えますよね? よく煮えると、このように蒸し器と餅が分離されます。 それでは裏返して取り出してください。
STEP 10/10
完成です。かぼちゃで飾ってもいいですし。 このようにナツメを利用してシンプルに飾ってもいいです。
--かぼちゃに関する情報一つ。 韓国のがいいので国産がいいですが、かぼちゃは例外です。 かぼちゃはニュージーランド産が最高級です。 国産より黄色の方が好きで甘みもあります。