グリッシーニ
食前パンとしてもいいですし、子供向けのおやつとしても、簡単なビールのつまみとしてもいいグリッシーニを作ってみました。
6 人分
999 分以内
작은바의주인
材料
  • 強力粉
    100g
  • 薄力粉
    150g
  • 砂糖
    1Ts
  • 1/2Ts
  • インスタントドライイースト
    1Ts
  • 食用油
    2Ts
  • お湯
    130ml
  • ゴマ
    2Ts
  • 1ea
  • お湯
    1Ts
調理順
STEP 1/13
製パン機に翼を必ず差し込んで液体類(水130ml、植物性オイル2Ts)を入れます。
STEP 2/13
液体類の上にふるいにかけた小麦粉(強力100g、薄力150g)を入れて、砂糖(1Ts)と塩(1/2ts)を入れて小麦粉と砂糖、塩を混ぜてください。
STEP 3/13
小麦粉と砂糖、塩がよく混ざったら、その上にイースト(1ts)を入れて製パン機の生地コースを回します。
STEP 4/13
そして製パン機の生地コースの中で添加物を入れる時間にゴマ(2Ts)を入れてください。 そして生地コースまで回していただいて、40分ほど1次発酵までしてください。 私は今回はパンパン器に一次発酵までしてあげました。
STEP 5/13
発酵が終わったら、生地を手で揉んでガスを抜いて、このように丸くしてください。
STEP 6/13
ガスを一度抜いた生地は約15gずつ分割します。 私は15~18g程度ずつ分割したら26個出ました。 もっと小さくすればもっとたくさん出ますよね? 分割した生地はビニールで覆い、上に綿布をのせて室温で15分間中間発酵させます。
STEP 7/13
これが中間発酵が終わった様子です。 大きな差はないですよね?
STEP 8/13
それでは分割された一塊ずつ持って、真ん中から長く伸ばしてください。
STEP 9/13
フライパンにクッキングシートを敷き、適度な間隔をあけて長い生地を置きます。 2次発酵はすぐに焼くフライパンの上にした方がいいそうです。 もし2次発酵が終わって生地を移すと、膨らんでいた生地が移動中に形が乱れます 必ず2回目の発酵は、焼くフライパンに。 これくらいの間隔で十分です。焼かれながらそんなに膨らまないんですよ。 こうやってフライパンに置いてビニールをかぶせて綿布をかぶせて室温で20分間2次発酵します。 私はこうやって3枚焼きました。 焼く時間中に他の生地が発酵しすぎるとどうしようかと心配でしたら、待機中の生地をしばらく冷蔵庫に入れておいてから使用すればいいです。
STEP 10/13
2次発酵が終わったら、卵水(卵黄1個+水1Ts)を準備して、ブラシで塗ります。
STEP 11/13
卵水を塗り終わったらゴマを上にパラパラ振りかけてください。 少し塩辛く召し上がりたければ、ここに塩を少しかけていただいてもいいですよね? でもかけなくても退屈じゃないから心配しないでください。
STEP 12/13
ゴマをサラサラ。そして予熱した200度のオーブンで10分間焼きます。
STEP 13/13
焼き上がりました。 10分焼いたら色も適度に出て、中味もよく焼けましたね。 縦に長く、大体18cmくらいだと思います。 細長いので形もきれいで美味しいでしょう? ゴマがあって、こそこそするまで。 少しサクサクした食感です。 厚い部分はパンのような感じもします。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 2
    しょっぱいスープのオルガリヨルムキムチ~
    4.97(39)
  • 3
    簡単に真似できるナバク水キムチ
    4.88(40)
  • 4
    ワケギキムチ漬け
    4.82(106)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    カレーチキンの作り方、骨抜きカレーチキン作り:)
    4.86(7)
  • 2
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 3
    オーブンなしで焼いた味付けチキン作り
    4.92(13)
  • 4
    ポップコーンチキンで味付けチキン作り
    4.83(6)