香ばしいクリームチーズと.. クリームチーズ くるみパン
週末に少し風邪を引いて家だけで療養しながら今週は久しぶりにパンを作ってみました^^ 本当に発酵パン久しぶりに作ってみるようです.. 冬だったので部屋の床が暖かくて発酵するのも本当に簡単でしたね。ホホホ
4 人分
60 分以内
작은바의주인
材料
  • 強力粉
    300g
  • インスタントドライイースト
    4g
  • 砂糖
    35g
  • 5g
  • バター
    30g
  • 1ea
  • お湯
    130g
  • くるみ
    80g
  • クリームチーズ
    350g
  • 砂糖
    20g
  • くるみ
    9ea
調理順
STEP 1/7
くるみ(80g)はよく刻んで準備してください もしクルミが湿っているなら、予熱した120~130度のオーブンで約10分焼かないように焼いてから冷やして使うと、はるかにサクサクしたクルミに出会えますよ^^
STEP 2/7
製パン機に翼をつけて液体類(水130g、卵1個)を入れて液体類の上に粉類(強力300g、砂糖35g、塩5g)を入れて小麦粉と混ぜた後イースト(4g)をのせて製パン機生地コースを回します。 刻んだクルミ(80g)は生地コースが終わる時に入れて、もう一度生地コースを回してもいいです。 生地コースが終わったら、生地を取り出して手でクルミを混ぜていただいても結構です。 バターを入れる時間に柔らかくなったバター(30g)を入れて生地が終わったら生地を取り出してボウルに入れた後ビニールをかぶせて約2倍ほど膨らむまで45分ほど一次発酵はしてくれます。
STEP 3/7
こうやって端にクモの巣が たくさん見えたらOK!
STEP 4/7
1次発酵が終わった生地を手で鋳物でガスを抜いて9等分してください(私は70gずつ9等分しました)この時秤で重さを測って均等に重さを分けてくだされば後で形がもっときれいでしょう? 生地を丸めてフライパンに置き、ビニールをかぶせて中発酵を15分します。
STEP 5/7
中間発酵になる間、クリームチーズピーリングをご用意します。 ボウルにクリームチーズ(350g)を用意し、砂糖(20g)を入れてよく混ぜて準備しておきます。
STEP 6/7
中間発酵が終わった生地は、手で適当に伸ばしてクリームチーズを適量乗せ、先端を集めてつねって、つねった部分が下に行くようにフライパンに置き、2次発酵40分します。 2次発酵が終わった生地を手を当てて移したりすると、パンの形が完全に乱れてしまいます。- だから2次発酵の時はそのままオーブンで焼くと思って生地を置いてください。 これらのパンはホットクのように押しつぶされるので生地を3つずつフライパンに置いてください
STEP 7/7
2回目の発酵が終わったら、生地の上に丸くるみを一つずつ乗せ、他のクッキーパンで生地が2cm(指の一言程度)になるようにぎゅっと押します。 そのまま生地の上に再びフライパンを乗せ、この状態に予熱した180度のオーブンで15分間焼いていただければ完成
*粉類はふるいにかけて準備してください *バター、クリームチーズは室温に置いて柔らかく準備してください *オーブンごとに温度が異なりますので、焼く時間を調節していただくか、ホイルをかぶせてください
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    超簡単豆もやしビビンバ
    4.95(20)
  • 2
    ハイガイビビンバ、とてもおいしいじゃないですか~
    4.93(42)
  • 3
    ハイガイビビンバ屋さんで作って食べる
    4.98(102)
  • 4
    おかずがない時~~~"もやしビビンバ"が真理!!!
    4.97(94)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    たっぷりつけて食べるポップコーンチキン作り
    4.83(6)
  • 2
    [チキン照り焼き]オーブンがなくても週末に自宅で楽しめる逸品料理 鶏もも肉照り焼き
    4.87(168)
  • 3
    ウィングと手羽元の醤油
    5.00(12)
  • 4
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(262)