STEP 1/11
海苔は焼いて食べる海苔ありますよね?(味付けされた海苔ではなく)焼いて食べる海苔8枚を用意し、2枚ずつ表裏を火で軽く焼きます。
STEP 2/11
焼けた海苔を手でちぎってミキサーに入れて細かく挽いて準備しておきます。
STEP 3/11
ぶどうの種油に砂糖を入れて混ぜてください。 砂糖を完全に溶かさなくても構いません。 約2~3分くらい混ぜればいいと思います)
STEP 4/11
卵を入れて混ぜてください。 これも2~3分ぐらい混ぜてください
STEP 5/11
生地にふるいにかけた米粉を入れてざわざわ混ぜます。 ベーキングパウダーを入れようかどうか迷って子供が食べるので抜きました
STEP 6/11
ここに牛乳を少し入れて粘りを合わせてください。 ご覧になって入れなくてもいいと思ったら入れなくてもいいです。
STEP 7/11
生地はビニールパックに入れ、モップで押し広げます。 (上の図のように大きいサイズのビニールパックに入れて両側のはさみでくるときれいになります)なるべく薄く押してください。 結果からも予想すると思いますが..薄く押したクッキーがもっとおいしかったんですよ。
STEP 8/11
押し出した生地をカッターで押してください。 カッターがなくてもかまいません。 長い棒の形でもいいですし、ぜひ私のように丸くしたい場合は、小さなコップのふたで撮ってもいいですよ。)
STEP 9/11
つけた生地をパンニングして180℃~12分ほど焼きます。
STEP 11/11
青々と海苔とゴマがところどころにちらっと見えますね。 青々と海苔クッキー。 焼く間ずっと海苔の香りがいっぱいでした。 一口ぱちぱち食べるとサク海苔の香りがいっぱい。 できるだけ薄く押して焼いてください。(薄すぎるとパンニングが大変なので紙切れのように薄くしないでください。)薄く押したものと少しドコブに押したものの中で薄く押した生地がもっとおいしかったです。 海苔を焼いてミキサーにかける時も焼いた後も家の中いっぱいに海苔の香りがするんですよ。 海苔全部好きでしょう? 視力保護にとても良い海苔。 にんじんより3倍も高くてほうれん草より8倍も高いという海苔でおいしいヘルシーなクッキーを作ってみてください。