シロップにポンダン~甘い、しっとりモンキーブレッド(フードプロセッサー生地)
名前がモンキーブレッドの理由は木に猿たちがぶら下がっている姿と似ているということで付けられた名前だそうですが。。。猿がぶら下がっている姿のように見えないんですよ~^^一滴開けると、さらっと剥がれながらしっとり柔らかいパンの中にシロップが染み込んで甘くてしっとりしたのが本当に芸術です.. 熱いけど、その場で牛乳と半分も食べました··· シロップがあって冷めると少し硬くなるかもしれないけどレンジで10秒温めるとまたすべ~~ 私は完全にモンキーブレッドに惚れてしまいました···昨日食べて残ったものを朝食べて来たんですが、しきりに食べたくなります.. 我慢できないモンキーブレッド その味...^^
4 人分
60 分以内
스칼렛
材料
  • 強力粉
    240g
  • 薄力粉
    40g
  • ドライイースト
    5g
  • 砂糖
    20g
  • 5g
  • 175g
  • 食用油
    20g
  • メープルシロップ
    15g
  • バター
    30g
  • 砂糖
    20g
調理順
STEP 1/10
下に卵と水を先に計量して粉を入れて3ヶ所溝掘りして塩と砂糖、イーストを入れてあげました.. オイルは後で生地が一塊になったら入れます^^
STEP 2/10
フィリップスフードプロセッサーに装着し、1段に回して練ります~
STEP 3/10
力がどれだけ強いか~ タンタン~20秒ぐらい経ってないようですが、もう一塊で······ さっと消してオイルを入れてまた生地スタート~力がとても良くてプロセッサーが飛んで行きそうでしっかり握っていました..フフフフフフフフの生地コースにすると40分くらいしますが、フードプロセッサーにすると10分くらいで生地が完成します.. 時間縮小ちゃんとします~~プハハ
STEP 4/10
赤ちゃんグンディンのようになめらかな生地になりました~~ 生地が少し濃い方なので、上の小麦粉を使ってボウルに入れて1次発酵させてください.. 最近は暑くて室温でもよく発酵します.. 発酵の季節...ww
STEP 5/10
発酵する間シロップを作っておきます~ バターを湯煎で溶かした後、砂糖とメープルシロップを入れて混ぜておけばいいです.. 砂糖を必ず溶かす必要はありません···^^ 白砂糖よりはオーガニック砂糖や黄砂糖を使ってください~!
STEP 6/10
2.5~3倍くらいに膨らんで指で刺してみた時生地がついてこなければ発酵完了.. 夏だから40~50くらいならすごくよく膨らむと思います···
STEP 7/10
30gずつ分割して中間発酵を10分~15分します。 またガス抜きで丸めてください..
STEP 8/10
丸めた生地をシロップに入れてよくつけて、型に入れてください。
STEP 9/10
私はクーゲルホップフ型にシロップをつけて入れました··· 残ったシロップは型に注いでくれました。 円形の型にしてもいいですし、好きな型にしてもいいですが、分離型の型はシロップが漏れることもあるので気をつけてください···^^ 型に入れて2次発酵します。
STEP 10/10
. 2次発酵完了···すごくパンパンによく膨らみましたよね? 2次発酵は30分くらいするからよく膨らむんですよ~ 1.5~2倍くらい膨らませたら完了してください^^ 180度予熱されたオーブンで20~25分焼いてください.. 生地にシロップが付いていて色がよく出るので、途中で確認して色が出たらホイルで覆うのを防止してください。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    豚肉コチュジャンプルコギをおいしく簡単に作る
    4.86(22)
  • 2
    コンブルってご存知ですよね?あの有名なメニュー! もやしプルコギ
    4.93(43)
  • 3
    ペク·ジョンウォン豚肉プルコギの作り方! 醤油タレがすごくおいしい~
    4.83(47)
  • 4
    イカとプルコギとおいしいものだけ集めておいたよ!! オサムプルコギ
    4.91(22)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
  • 2
    ガーリックチキン、魅力ある味だね~~
    5.00(54)
  • 3
    外出にはオーブンチキンが最高~!!
    4.74(19)
  • 4
    [サクサクフライドチキン] ホームメイドフライドチキンが自宅で作れる!
    4.50(6)