STEP 1/11
大きいじゃがいも3つは皮をむいた後、鍋に塩を多めに入れて茹でてください。 完全に薄めに茹でる必要はありません。 箸で刺したときに深く入らない程度、半熟でゆでてください。
STEP 2/11
トマト2つは切れ目を少し十字状にして沸騰したお湯でゆでてください。 切れ目を見てもらおうと裏返しておきました。 切れ目の部分が水の中に入るように入れていただいて、大体5秒程度だけ入れて抜いてください。
STEP 3/11
トマトの皮を取り除きます。 トマトを料理に入れると皮がとても硬いんですよ。 口からざらつくので、料理の際に生トマトを使う場合は、このように皮を取っていただいた方が料理がすっきりします。
STEP 4/11
適当に切った後、種も除去してください。 このようにトマトの皮と種を除去する過程を調理用語でコンカセ(Concassee)といいます。
STEP 5/11
ベーコンも4本くらいこんがり焼いて食べやすいサイズに切ってください。
STEP 6/11
牛乳半カップ、卵3個、塩1/2T、コショウ、私は少し辛い味が好きでホットソースを入れました。 これは好みによって加減してください。
STEP 7/11
ここにパルメザンジーズをたっぷりすりおろして入れます。 パルメザンチーズがなければ、モッツァレラチーズやスライスチェダーチーズを少し入れても構いません。
STEP 8/11
パイトルを用意しました。 多分直径が約24センチだと思います。 ヨギダオムレツやフリータータ、プランなど焼くとちょうど2人前出てきて好んで使うんですよ。 周りにバターを塗ってください。 くっつかないでよ~
STEP 9/11
適当に切ったじゃがいもを剥きます。
STEP 10/11
その上にトマトとベーコンをのせてください。
STEP 11/11
またジャガイモで覆います。 用意した卵の詰め物をまんべんなく振りかけてください。 180度に予熱したオーブンで25~30分ほど焼いてください。 オーブンによってすべて違いますので、時間はこんがりとなるカラーを見ながら加減してください。 中が火が通っているか確認するには、大体15~20分くらいになった時にちょっと取り出して、真ん中を箸で刺してみてください。 卵水に付かずにふわふわにすっぽり入る感じがすると、中まですべて均一に熟したものです。