甘酸っぱくて塩味のきいた唐辛子の漬物
週末農場で直接栽培した無農薬唐辛子で、甘酸っぱくてしょっぱいご飯泥棒の唐辛子漬物を作りました。 冷たいご飯に水を入れて唐辛子の漬物一つで食欲がなくても、ご飯がすら~醤油水だけ沸かして注いであげればいいので、作りにくくはありませんが、間違って保管すると白く不純物が浮いたりするので、食べ終わるまで保管に気を使わなければなりません。 熟した唐辛子の漬物を味付けして漬物を片手に指をぐいぐい吸いながら食べる味! この味に毎年唐辛子の漬物を漬けるんですよね~
6 人分
90 分以内
밀키
材料
  • トウガラシ
    4~5kg
  • 醤油
    3カップ
  • お湯
    3カップ
  • 1カップ
  • 砂糖
    1カップ
調理順
STEP 1/8
唐辛子は大体4~5kgくらいの量できれいに洗って、へたをハサミで1cmほど残して切ってくれました。
STEP 2/8
唐辛子に爪楊枝やフォークで醤油水が出入りするように穴を上ラレで刺します。
STEP 3/8
醤油3カップ、水3カップ、酢1カップ、砂糖1カップをすべて混ぜて鍋に入れ、ぐつぐつ煮込んで冷やします。 1カップは計量カップ(200ml)で計量するか紙コップでお願いします。 私は唐辛子の量が多くて醤油1.8リットルを全部使って作りました。
STEP 4/8
醤油に漬けて重いものでぎゅっと押さえておいて、3~4日後に醤油水を注いでまた沸かしてください。
STEP 5/8
こうやってふるいにかけて醤油を注ぐとか
STEP 6/8
こうやってひっくり返してそのままにしておくと醤油が抜けます、普通3回くらい5日おきに醤油水をろ過して沸かして入れてくれるんですが、私は2回くらい作って冷蔵庫に入れて保管して食べています。
STEP 7/8
瓶をぐつぐつ沸かして消毒して入れておいた唐辛子の漬物は冷蔵庫に置いて食べやすく、プレゼント用にも最適です。 もし醤油に虚淵沈殿物ができたら、ふるいにかけて醤油をぐつぐつ沸かしてあげればいいので、あまり心配しないでください。
STEP 8/8
熟した唐辛子の漬物です~写真だけ見てもよだれが出ますよね? そのまま食べたり、こうやって味付けして甘辛く和えて食べてもおいしいですよ~ 味付けは米飴、唐辛子粉、ごま油を大さじ1杯ずつ入れてもみ和えればいいですね。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    ポークカラ焼き人気メニュー
    4.92(160)
  • 2
    豚焼肉!(豚肉料理)
    4.95(21)
  • 3
    魚醤豚プルコギ~ [ペク先生の魚醤プルコギの真似]
    4.90(353)
  • 4
    甘辛いコチュジャン豚肉プルコギ
    4.97(38)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    作り方は簡単で味は絶品のチョンガクキムチ
    4.96(235)
  • 2
    ご飯泥棒ニラキムチ!(慶尚道食)
    4.93(73)
  • 3
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 4
    ネギキムチ黄金レシピ、ネギキムチの漬け方
    4.94(767)