STEP 1/9
一番最初にみかんを半分に切ってみかん汁を先に抜いて果肉を取り出すと楽です。 そうしないと汁が四方に飛び散るそうです。
STEP 2/9
不思議なことに子供たちはみかん汁を出すと飲まないんですよ。 オレンジは果汁をよく飲みますが、みかんジュースは糖度が低いからだと思います。 蜂蜜を少し入れて一杯ずつ飲ませるそうです。
STEP 3/9
みかんの皮をすべてむいたみかんをふるいにかけ、ホーロー鍋や厚手の鍋に入れます。 楽にみかんをミキサーにかけてもいいのですが、そうするとビタミン損失がありそうなので衛生手袋をはめてもみながら汁だけふるいにかけてあげました。
STEP 4/9
パンジェラチンを水に少し浸します。 動物性のゼラチンの代わりに植物性寒天粉で作ってもいいです。
STEP 5/9
みかん汁を中火で軽く加熱し、ゼラチンを入れて木べらでかき混ぜてください。
STEP 6/9
このように沸騰したら泡を取り除き、ガスの火を消します。
STEP 7/9
適当な容器に入れて海苔が冷めたら冷蔵庫に2時間以上固めてから召し上がってください。
STEP 8/9
ぷるぷるの形もきれいですが、ビタミンCがたっぷり入った冬の栄養おやつです。 子供たちが好きなゼリーを子供たちと一緒に作れば、子供たちの情緒にもいいと思います。
STEP 9/9
果肉も見えるし、もちもちして甘酸っぱくて甘いからおいしいでしょう? 砂糖の代わりに蜂蜜を入れてダイエットにも良いおやつです。 体に良いみかんをたくさん食べて きれいになってください。